TEL. 077-511-1370
〒520-0806 滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21 4階
ふりがな | さくら しんじ | |||||
氏 名 | 佐倉 新治 | |||||
企業名 | 佐倉BiZサポート | 所属・役職 | 代表 | |||
住 所 | 非公開 | 〒 | ||||
滋賀県大津市 | ||||||
TEL | 非公開 | sakura.rmc.biz@gmail.com | ||||
FAX | 非公開 | URL | なし | |||
経歴 | 1983年 | 大阪市内の大手百貨店入社 | ||||
・店舗所属 (店舗運営管理、集客・販売促進、宣伝ほか) | ||||||
・本部所属 (全社営業戦略・プロモーション、マーケティング、顧客調査ほか) | ||||||
2010年 | 百貨店退社 | |||||
2013年 | 中小企業診断士登録 | |||||
京都府内の商工会議所入所 中小企業経営支援部門所属 | ||||||
2018年 | 商工会議所退所 | |||||
2019年 | 佐倉BiZサポート 開業 | |||||
専門分野 | 可能な分野に●を付けてください | ●経営戦略 | ●経営計画 | ●創業 | ●経営革新 | 新連携等 |
金融・資金 | 企業再生 | 事業承継 | 廃業 | ●農商工連携 | ||
財務管理 | ●営業強化 | 人事労務 | 教育研修 | ●補助金等 | ||
●販売促進 | ●マーケティング | 情報化 | 物流 | 3S・5S | ||
ものづくり | ISO | コストダウン | 原価管理 | 国際化 | ||
商店街 | M&A | 知的資産 | 特許 | |||
専門業界 | 経験のある業種、業界について記入ください | 【百貨店業で27年間勤務】 | ||||
1.小売業・接客サービス業での接客、陳列、宣伝、集客、販売促進、マーケティング、 | ||||||
顧客管理などを有効に活用した売上・収益拡大策の立案、実施に精通する。 | ||||||
2.顧客視点に立った売れる商品や売り方を見極める目を持ち、 | ||||||
小売業の販売手法にも精通するため、商品開発や販路開拓に手腕を発揮する。 | ||||||
【商工会議所の 中小企業経営支援部門で5年間勤務】 | ||||||
1.様々な業種の中小・小規模事業所を対象に、経営改善、金融、創業、補助金、 | ||||||
集客、店舗活性化、販路開拓などの幅広い支援を行うことができる。 | ||||||
資格等 | 国家資格 | @中小企業診断士 A宅地建物取引士 | ||||
公的資格 | @リテールマーケティング(販売士)1級 | |||||
民間資格 | ||||||
その他 | ||||||
主な役職、団体等 | 滋賀県中小企業診断士協会会員 | |||||
京都府中小企業診断協会会員 | ||||||
滋賀県販売士協会会員 | ||||||
自己アピール | ||||||
長年勤めた百貨店業界で身につけた小売業や接客サービス業運営の知識に加えて、商工会議所にて数百社に亘り中小・小規模事業者と実際に現場で実行支援を行ってきたノウハウと経験を存分に活かしたかした支援を行なってまいります。 【専門分野】 1.小売・接客サービス業への「売れる店づくり」支援 @接客、陳列、集客、宣伝、販売促進、顧客管理、販売計画の立案と実施など売上・利益拡大策の支援 A事業計画、顧客調査等のマーケティング全般や開業の支援 B接客等のサービスやホスピタリティ精神の浸透による顧客満足度の向上、販売員育成等の支援 2.製造業や生産者および農家などの6次産業化への「売れる商品づくり」支援 @顧客視点に立った売れる商品づくり、百貨店等への販路開拓の支援 A店舗開設や物産展出店などでの接客、陳列、宣伝、集客等の支援 【その他】 1.創業支援 ・創業計画書策定、創業融資獲得など創業全般の支援 2.補助金活用支援 ・様々な補助金申請書策定の支援 |
〒520-0806
滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21 4階
TEL 077-511-1370
FAX 077-511-1371