TEL. 077-511-1370
〒520-0806 滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21 4階
ふりがな | やまぐち ともゆき | ![]() |
||||
氏 名 | 山口 智之 | |||||
企業名 | 湖都経営法律事務所 | 所属・役職 | 所長 | |||
住 所 | 公開 | 〒520-0242 | 滋賀県大津市本堅田5丁目15−2 SOSUビル2階 | |||
TEL | 077-572-7694 | t.yamaguchi@koto-law.com | ||||
FAX | 077-572-7695 | URL | http://koto-law.com | |||
主な 経歴 |
平成10年3月 | 滋賀県立石山高校普通科 卒業 | ||||
平成14年 3月 |
関西大学社会学部産業社会学科専攻 卒業 | |||||
平成22年 1月 |
弁護士登録・日本司法支援センター 勤務 | |||||
平成26年 1月 |
滋賀県内法律事務所 勤務 | |||||
平成27年 8月 |
中小企業診断士登録 | |||||
平成27年11月 | 湖都経営法律事務所開設 | |||||
現在に至る | ||||||
専門 分野 |
業務可能な分野に●を付けてください | ●経営戦略 | ●経営計画 | 創業 | ●経営革新 | 新連携等 |
●金融・ 資金 |
●企業再生 | ●事業承継 | ●廃業 | 農商工連携 | ||
財務管理 | 営業強化 | 人事労務 | 教育研修 | 補助金等 | ||
販売促進 | マーケティング | 情報化 | 物流 | 3S・5S | ||
ものづくり | ISO | コストダウン | 原価管理 | 国際化 | ||
商店街 | ●M&A | 知的資産 | 特許 | |||
専門 業界 |
経験のある業種、業界について記入ください | 弁護士として、個人事業主、法人破産案件に携わった経験から、会社の資金繰り、窮境原因、窮境原因に対する対応策について客観的な分析をもとにアドバイスをいたします。 資金繰りに行き詰まった企業様からの相談では、経費の洗い出しと具体的な経費の削減案、売上アップのために具体的な営業力強化の施策について提案させていただきました。 |
||||
資格等 | 国家 資格 |
@.中小企業診断士 A.弁護士 | ||||
公的 資格 |
||||||
民間 資格 |
||||||
その他 | ||||||
主な役職、団体等 | 滋賀弁護士会 (広報委員会、刑事弁護委員会所属) | |||||
滋賀県中小企業診断士協会 | ||||||
自己アピール | ||||||
子供のころから、ご近所の方、親戚、そして父と多くの中小企業の社長と接してきました。「買い手よし、売り手よし、世間よし」という近江商人の言葉がありますが、地元の会社、社長、従業員の方たちの頑張りがあったからこそ、安心した環境の中で子供時代を過ごすことができたのだと思っています。滋賀県内企業数に占める中小企業の割合は、99パーセント以上となっており、滋賀の経済活動の大部分を中小企業が担っています。自分が育った滋賀を元気にしたい、私のように子供たちが安心して暮らせる社会を作りたい、そのためには活力の源である中小企業を元気にしたいという思いから、中小企業を支援する仕事を始めました。 支援内容は、資金繰り・経営改善策の提案、金融機関との交渉、特定調停申立代理、廃業(破産・再生申立・私的清算等)、事業承継計画の作成、経営者引退時の法的問題の整理・解決(遺言の作成、定款変更、経営承継円滑化法等関係法令の適用など)、その他法律問題全般です。どのような法的問題や解決法があるのかといった法的診断業務もお受けしています。 個人、企業のお客様、また弁護士、中小企業診断士のどちらの立場であってもご依頼者を「支える」という思いで仕事に取り組んでいます。お客様に寄り添いながらも、問題に即した適切な支援を実行いたします。お困りごとがあれば、まずはお気軽にご相談ください。 |
〒520-0806
滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21 4階
TEL 077-511-1370
FAX 077-511-1371