TEL. 077-511-1370
〒520-0806 滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21 4階
ふりがな | たばた かずよし | ![]() |
||||
氏 名 | 田畑 一佳 | |||||
企業名 | 田畑ハートフルコンサルティング | 所属・役職 | 代表 | |||
住 所 | 公開・非公開 | 〒520-3246 | 滋賀県湖南市菩提寺北3-4-22 | |||
TEL | 080-1434-6109 | tabata@heartful-consulting.com | ||||
FAX | 0748-74-1401 | URL | http://www.heartful-consulting.com/ | |||
主な 経歴 |
1964.3 | 飛騨高山に生まれる | ||||
1986.3 | 静岡大学工学部電気工学科卒業 | |||||
1986.4 | 大日本スクリーン製造株式会社 入社 | |||||
2009.8 | 大日本スクリーン製造株式会社 退職 | |||||
2009.9 | 田畑ハートフルコンサルティング創業 | |||||
専門 分野 |
業務可能な分野に●を付けてください | ●経営戦略 | ●経営計画 | ●創業 | 経営革新 | 新連携等 |
金融・ 資金 |
●企業再生 | ●事業承継 | 廃業 | 農商工連携 | ||
財務管理 | 営業強化 | 人事労務 | 教育研修 | ●補助金等 | ||
●販売促進 | ●マーケティング | 情報化 | 物流 | ●3S・5S | ||
●ものづくり | ●ISO | コストダウン | ●原価管理 | 国際化 | ||
商店街 | M&A | ●知的資産 | 特許 | |||
専門 業界 |
経験のある業種、業界について記入ください | ・製造業、卸売業、小売業の経営改善支援、再生支援 | ||||
・製造業、卸売業、小売業のマーケティング戦略策定支援 | ||||||
・製造業、卸売業、小売業の現場改善支援 | ||||||
資格等 | 国家 資格 |
@.中小企業診断士 A第一種情報処理技術者 | ||||
公的 資格 |
||||||
民間 資格 |
@ISO9001審査員補 | |||||
その他 | ||||||
主な役職、団体等 | 滋賀県中小企業診断士協会 専務理事 | |||||
自己アピール | ||||||
飛騨高山に生まれる。 昭和61年静岡大学工学部を卒業し、大手製造メーカーに入社。 生産管理の仕事に従事し、システム製品の生産ラインの構築を担当。 マイコンを使用した基板検査冶具を作成し、検査の自動化による品質の安定化、納期の短縮、 コストダウンを実施する。その中で5S活動及び ISO9001取得に携わる。 その後、時代の流れとともに、ソフトウエア開発業務に従事。 ソフトウエア新製品開発プロジェクトマネージャーとして、製品の開発から販売までを手掛ける。 開発プロセスの標準化を行い、ソフトウエアのISOとも言えるCMMIのレベル3の取得に携わる。 H17年に、中小企業診断士の資格を取得する。 平成21年9月に経営コンサルタントとして独立。 前職における「生産ライン構築」や「現場改善」、 および「商品開発プロジェクトリーダー」の 経験を活かし、製造現場の改善から新製品開発、マーケティング戦略構築まで 幅広い分野にて中小企業を支援している。 さらに、中小企業診断士取得支援機関AASにて 京都校と金沢アシストゼミを主幹し、 Web講座として国語力を鍛える要約特訓講座を事業展開している。 |
〒520-0806
滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21 4階
TEL 077-511-1370
FAX 077-511-1371